☆ 追加しました ☆セロトニン関係の本から 仕入れた知識について書くね。
これも、ひとつの説かもしれないけど、
当たってる部分も 多いと思うし。
なお、私の感想の部分には、経験と
あちこちから仕入れた知識が混じってます。
なんで ここに書くかっていうのは〜、
まず〜、本の文章のポイントの部分に 線を引くための
筆記用具が、強迫のせいで ないのだ。 o(- -;o
PC以外にメモる紙も、ないのだ。
それになにより、読んでくれてる人の参考に なるかもしれないし。
読んでくれてる人、少ないけどね。
読んでくれない人には、教えないー。 いじわる・みぃ。
★ セロトニン神経が一瞬止まるとき
セロトニン神経は、一定のリズムを発してるらしいけど、
なにか物音がしたりして、注意がそがれたりしたとき、
一瞬、そのリズムが止まるらしい。
だから、強迫行為中に物音がして
注意が物音の方に向かったとき、
不安感が 瞬時に高くなるのかな。
不意に物音がしたり、電話のベルが鳴ったりして、
用事に失敗したことは、数知れず。
★ セロトニン神経は、リズミカルな運動で鍛えられる
ただし、
「意識的に」 リズミカルな運動 をしないとダメらしい。
だらだらと歩いていたり、漫然とガムをかんでいたり、
漫然と呼吸していてもダメなんだって。
意識的なリズミカルな丹田呼吸法、意識的なリズミカルな運動、
意識的なリズミカルな咀嚼が 効果的らしい。
「意識的な」 がポイント。
30分くらい、意識的にリズミカルな運動をすると いいらしい。
やっぱり、好きな音楽で
リズミカルに踊るのは、よかったのね。
ラジカセ修理で 踊れなかったとき、
不安感が強くなったような気がするもの。
歌いながら踊るから、腹式呼吸にもなるし。
★ セロトニン神経を鍛えるのには、3ヶ月かかる
セロトニン神経を鍛えるには、時間が要るらしい。
普通、3ヶ月は必要。 最初の頃はかえって セロトニン神経の
働き弱くなるという 厄介な性質があるらしいけど、
3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月と続けていくうちに、
鍛えられてくるんだって。
最初の3ヶ月は、薬でカバーするしかないのかな?
不安感が強まったら、嫌だもの。
★ セロトニン神経は、足の筋肉や腹筋、背筋と繋がっている
ということは、足の筋肉や腹筋、背筋を使うと、
いいっていうことかもね。
そういや、成長ホルモンの分泌を促すにも、
スクワットとか、足腰の筋肉を鍛える方が良いって、
他のとこで読んだな…。
★ 牛乳を摂っても、セロトニンは増えない?
たとえば、セロトニンの前駆物質のトリプトファンを含む
牛乳を摂っても、セロトニンは増えないらしい。
ただし、極端な栄養不足の場合は別。そうでない場合は、炭水化物中心の食事の方が、
かえって、トリプトファンがセロトニンになりやすい
というデータがあるらしい。
これは、意外だったなぁ。
なぜ増えないか、っていうのは、
「普段の食事で足りてるから」 っていうのが
理由らしいんだけど、必須アミノ酸の中で、
トリプトファンは 一番?不足しやすいって
聞いたことあるんだけどなぁ。
トリプトファンを余分に摂っても セロトニンは増えない
っていうのは、心の病じゃない人の場合かも。
セロトニンは、ほとんどが再利用されるらしいんだけど、
強迫の場合、再利用ができなくなって 不足するって、
聞いたこともあるし。
そうなると、セロトニンは足りなくなってくるもんね。
心の病じゃない人と違って。
ただ、プロテインを摂ったら、体が軽くなったっていう
うつの人もいてるけど、私の場合は
よけいに しんどくなったなぁ。
ちなみに、トリプトファンがセロトニンになるには、
ビタミンB3=ナイアシン、ビタミンB6
が必要らしいよ。 で、セロトニンから 睡眠ホルモンの
メラトニンができるらしい。
セロトニンは、腸に多いらしいんだけどね。
脳内だけでなく、血液や腸の中でも作られ、
そこでも働いてるらしい。
ただ、脳に続く血管には関門があって、
血液中のセロトニンは、脳の中に入れないらしい
んだけどね。 でも、腸の具合が悪くなると、
私の場合、テキメンに 不安感が強くなるのは、
やっぱり、腸と脳は 関係が深いってことなのかなぁ。
主な参考文献 『ここ一番に強くなるセロトニン呼吸法』 ←
感想以外著者 : 有田秀穂 氏, 高橋玄朴 氏 深夜.24:54